上記は、Kenko フィルムスキャナー KFS-1400 でネガをデジタル化したものです。このスキャナーはゴミが付きやすいという難点がありますが、5年前には評判は良かったんですよ。
こちらは、Nikon D700とAF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G EDにNikon スライドコピーアダプター ES-1 (ステップダウンリング62→52が必要です。)を付けてRAWで撮影後、Photoshop elemantsで反転させて適当に調整したものです。
こちらも、Kenko フィルムスキャナー KFS-1400 でネガをデジタル化したものです。色の調整はできるのですが、3つのスイッチで切替るのが大変なので撮って出しです。
Nikon D700とAF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G EDにNikon スライドコピーアダプター ES-1 (ステップダウンリング62→52が必要です。)を付けてRAWで撮影後、Photoshop elemantsで反転させて適当に調整したものです。Photoshop elemantsは使い方がよく分からないので適当ですけど、時間に余裕があれば、こちらの方が断然面白いです。
Nikon F2フォトミックAS
フィルムはFUJICOLOR ISO100業務用の安いのです。
スライドコピーアダプター ES-2を予約(11月発売が延期されています。)したので、入手できればもっと手軽にネガを撮影できると思います。RAWデータをPhotoshop elemantsのフィルター/色調補正/諧調の反転でまず普通の写真にしてから色の調整をしました。
Kenko フィルムスキャナー KFS-1400 はお手軽ですが、使う気になれないというのが本音です。ES-1とよく一緒に購入されている商品「CABIN スライドプロジェクター CS-15 35mm用スリーブキャリアアダプタ付 ZS-15 」はES-1には使えません。先人の評価を見ていればよかったのですが・・・。ES-2のストリップフィルムホルダー FH-4に期待したいと思います。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lens_closeup/es-2/
スキャンの仕方によっても変わるのでしょうが、フイルムの画像て、いい味出ますね。