暑い日が続いています。
月末で少し忙しいのでちょっとストレス解消。
SONY NEX-5nでレンズマウントアダプターにはまり沢山あります。SONYのEマウント用は電子マウントアダプターも色々発売されています。
性懲りもなしにSIGMA MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E [マウントコンバーター レンズ側:キヤノンEF ボディ側:ソニーE]を入手してしまいました。
今までのと比べるとこれはなかな良いです。
悪い癖で、KIPON EF-MFT AF [マウントアダプター レンズ側:キヤノンEF ボディ側:マイクロフォーサーズマウント]もついでに・・・。これも中々良いと思います。
SONY α9 ILCE-9+MC-11+CANON EF50mm F1.2L USM
f/1.3 1/200 50mm ISO 100(f1.2のはずですけど・・・)
MC-11は良いのですが、この被写界深度の浅いこのレンズのこの角度はAFは迷います。でも普通に使えるように思います。
Panasonic DMC-GX8+KIPON EF-MFT AF+CANON EF50mm F1.2L USM
f/1.2 1/400 50mm ISO 200
同じレンズですが、M4/3では35mm換算100mmとなってしまうので画角がまるで違います。
KIPON EF-MFT AFもなかなか良い感じです。こうなるとCANONのEFレンズは1本で3倍おいしくなってしまいました。
電子接点のマウントアダプターは不安定なところがあるし、AFのスピードは良くなっているとはいえ同一メーカーのセットに比べたら間違いなく遅いので購入は覚悟が必要です。
NikonレンズをSONY Eマウントに変換するCommlite CM-ENF-E(1)(現行はCM-ENF-E1 PRO)がありますが、こちらは、M4/3用は無いですし、AF-S以外の絞りリングのある古いタイプのレンズには対応していないのでCANONレンズより使える種類が少ないのだろうと思うので現状ではギャンブル的に購入する気にはなれません。
実はCM-ENF-E(1)を去年買ってました。一応使えるには使えるのですが・・・現行のPROは止めときます。
また、STOKの電子マウントアダプターはiPhonやアンドロイドのアプリでファームアップができ、3年前に購入したSTOK キヤノンEFレンズ-SONY α7 (FE) マウントアダプター は値段は安かったけど MC-11の次くらいかな?と思います。
他にも・・・いや、止めときます恥をさらすようなものなので・・。
発売まで1週間を切った、FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMが待ち遠しいです。